2009年09月29日
新しい取扱店です

写真はblogよりお借りしました
カフェみたいな洋服屋さんです。ロケーション的には安曇野を見下ろせるとてもよい所。玄関先には石窯やちょろちょろ流れる沢の水がよいかんじで、やっぱりコーヒーが飲みたくなります。19号線から三才山に抜ける道の料金所手前を右に曲がってすぐ。
◆ la coccinelle 長野県松本市島内8846-9 2F
2009年09月24日
新しい取扱店のご紹介です
photo by Fujimori
ぱぴる文庫3号で紹介させていただいた、安曇野有明にある森の中のおそば屋さん、そば処ふじもりさんで、ぱぴる文庫を取り扱っていただくことになりました。お店は静かな森の中のある木造の建物で、おそばを食べながらゆっくりくつろげます。
◆ そば処 ふじもり
Tel & Fax : 0263 - 83 - 7588 営業時間 : 11:30 ~ 売り切れじまい 定休日 : 火曜、水曜
2009年09月19日
3号完成です
ようやく出来上がってきました、ぱぴる文庫3号。
ほんとうは昨日出来てくると思っていましたが、1日遅れで本日到着。
読みやすくて、落ち着いた感じの良い本ができあがりました。
1号が出来上がってきたのを見たときはイメージと違って、
エッ……というかんじ。
2号のときは、最初はこんなもんかなーと思ったのものの、
見直すたびにあちこち気になり出して……。
そして3号は、ほぼ予想通りのよい出来上がり、
おーなかなか、ってかんじです。
もちろん、あそこをこうすればよかったとか、
画像をもうちょっと調整すればよかったとなーという様なところもありますが、
でもだいぶよい仕上がりになったと思います。
1号や2号をへて、ようやくイメージも出来上がってきて、
作業的にも随分慣れてきたというのもあると思います。
というわけで、すでに注文をいただいている数カ所に発送準備をしながら、
今まで本を扱っていただいているところにも改めて少しずつお願いしていく予定です。
また個人のお客様にも直接メールしたりして、少しずつ発送していきます。
直接のご注文もお気軽にどうぞ。
やー長かったけどうれしいなー
http://www.yu-ru.com/papiru/papiru-3.html
2009年09月17日
ぱぴる文庫取扱店です
ぱぴる文庫をお取り扱いいただいている書店さまの追加です。
地方小出版さんを通じて置いていただいています。
こうやって取扱店のリストだけ見てるといっぱいあってすごいけど、
実際どうなってるのかコチラでもよくわかってません。
正直本作るところまではいいけど、その後本を売っていくのがどうも今ひとつ苦手かも…
でもそんな事言ってないで、ちょっと本腰いれてがんばります。
◆ ジュンク堂池袋本店
◆ ジュンク堂新宿店
◆ ブックファースト新宿店
◆ 三省堂書店神保町本店
◆ ブックファースト渋谷文化村通り店
その他取り扱いをお願いしているお店はコチラ
2009年09月15日
入稿完了
ぱぴる文庫3号、なんだかんだと手直ししながら、きのうの朝イチというか、おとといの夕方データ作りが完全に終了、入稿。あとは印刷製本を待つのみとあいなりました。もう見ない…、見るとあらが見えてくるから、でもあらが見えても今更どうしようもないので…と言いながらもついつい見ちゃう所が、貧乏性というかなんというか。最終的に、表紙も変えました。モニターと、自分でプリントアウトするものと、実際のプルーフでは印象が全然違います。最終的に出来上がってくるものもいつも予想と違うから、それが楽しみでもありこわいところでもあります。ホントはちゃんと色校正すればいいんだろうけどちょっと無理なので、これもお楽しみっていうことです。
という次第で、早ければ木曜日くらいには手元にとどくので、それから少しずつ発送となります。
ぱぴる文庫3号
取り扱い店はコチラです。
またぱぴる文庫への直接注文もお気軽にどうぞ。
2009年09月09日
ぱぴる文庫3号

どうにか入稿にこぎつけました。かれこれ1年近くかかってようやくです。
あとはプルーフを待って、問題なければ印刷ということになります。
やってもやってもきりがないのが校正で、
ここまで来たらもうあんまり見たくないっていうか…
ぱぴる文庫も今号で3冊目となり、前号に比べてもかなりよい仕上がりになりそうです。
順調にゆけば連休前には手元に届くはずです。
Posted by ゆるゆる at
18:18
│Comments(4)
2009年08月30日
ぱぴる文庫3号
ぱぴる文庫3号は、今校正と写真の変換や補正作業の真っ最中です。
校正はやってもやってもきりがないかんじで、1号も2号でも、あれだけ念入りに校正したつもりだったのに、何かの拍子にぽろりと間違いを発見してしまいます。先入観というのはなかなか拭えないということなのでしょう。
画像の補正は一番難しい作業です。今回も今までと同じ紙を使って印刷する予定なので、おおよその発色の感じは予想できますが、本機校正する余裕はないのでどうしても行き当たりばったりになって、ホントに難しい。印刷屋さんのオペレーターでもずいぶんと仕上がりが違うみたいだし。機会があれば一度ちゃんと印刷の事を勉強してみたいなーなんて思ったりするくらい。一応9月10日前後に入稿して簡易校正後、連休前には印刷があがってくるよう予定しています。
2009年08月19日
ぱぴる文庫3号 9月22日発行予定です
ようやくボチボチ校正に取りかかり出しました。修正だらけで、レイアウトもがんがん要変更で、ちょっと余裕をみて9月の22日発行でいくことにしました。ちょうど2号を出してから丸1年ってことです。2号は1号を出してから2ヶ月後の発行で怒濤のようでしたが、これで隔月刊から年一回発行のペースになったというわけで、となると次はどうなる??
3冊目ということなので、前回の反省をもとに、なるべくシンプルに読みやすく、自分の色を出せるようなそんな誌面でいきたいと思っています。でもやっぱりずれ込んじゃったなー、予定通り…
2009年08月09日
『ぱぴる文庫』の新しい取扱店です
<大阪府>
◆ スタンダードブックストア
大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル 1F&BF TEL 06-6482-2239
初めて大阪でもぱぴる文庫を取り扱っていただくことになりました。どんな反応があるのか楽しみです。
3号はようやく画像の調整をボチボチはじめましたが、本当に難しい作業です。あとは沖縄の知人にお願いしてある原稿のチェックや、その他確認作業待ち。それと今まではかなり地味で素っ気なかった表紙をどうするか、かなり悩んでいます。どうしたもんか…そろそろ印刷屋さんとの打ち合わせに入ろうかと言う段階に差しかかってきました。
* 沖縄リトルプレス「ぱぴる文庫」1号・2号/各500円
*本誌を置いていただける、お店、カフェ、書店さまなどございましたら、
右のmailフォームよりぜひお知らせください。
2009年08月02日
ぱぴる文庫3号
いつの間にか7月が終わり、8月に入りました。
8月発行予定ということは、お盆明けそうそうには入稿しなければならないということで、となるとそろそろ最後の詰めに入ってないと間に合わないのですが、何ぶん沖縄の話題をここ信州にてとりあげているので、お店やおべんとうの取材もままならず、あちらの知人にお願いしてはいるものの、そう言った手配にもなかなか時間がかかって…と、まあ早い話、もっとがんばってやんないと来月にずれ込みかねないよってことです。
とはいえ、3号のレイアウト調整もだいぶ進んできて、後は文章の校正と、画像の変換や調整という大仕事が待ってます。日々の日常生活と頭を切り替えながら、もうちょいと頑張る所存であります。沖縄にでも遊びに行きたいなー